本文へスキップ
イメージ写真2

活動紹介


※ 詳細は各行をクリックするとみることができます ※

2024年1月27日(土)PCIPセミナー(ハイブリッド会議)「自社の強みを活かして、売上向上~強みを知財で見える化した成功例~」 講師; 田久保 泰夫 氏、マイスター特許事務所(弁理士・中小企業診断士)を開催しました。17名の方々が参加されました。セミナー後の懇親会では、田久保先生を囲んで大変盛り上がりました。

2023年11月30日(木)PCIPセミナー(ハイブリッド会議)「中小・スタートアップ企業のビジネスに、なぜ知的財産権が必要なのか?~ビジネスの成功確率を上げる方法論~」 講師;栁下 彰彦 氏、弁護士法人内田・鮫島法律事務所、弁護士・弁理士を開催しました。21名の方々が参加されました。セミナー後の懇親会では、栁下先生を囲んで大変盛り上がりました。
2023年10月30日(月)PCIP勉強会(Web会議)「経済安全保障の確保に向けて ~技術・データ・製品等の流出防止~」 講師;猪 股 浩司 氏、公安調査専門職 を開催しました。35名の方々が参加されました。
2023年9月30日(土)PCIPセミナ(Web会議)「SDGsを知り、企業価値を高めよう」 講師;佐藤 登 氏、佐藤技術コンサルタント事務所 技術士(機械、総合技術監理)を開催しました。多数の方々が参加されました。
2023年7月22日 PCIP勉強会(Web会議) 「AIを活用した特許検索の現状」 講師;近藤和樹 氏 Patentfield株式会社 営業グループリーダー   を開催し、多数の方が参加されました。
2023年6月19日(月)PCIPセミナ(Web会議)「エアバッグインフレータリコールの原因を読み解く」 講師;小田愼吾 代表 小田技術士事務所を開催しました。多数の方々が参加されました。

2023年1月25日(水)18:30~20:00  (Web会議)「不織布フィルター事件等を通じて考える知財人材に必要な資質能力と今後の展望」講師:下田正寛氏 弁理士法人安倍・下田国際特許事務所、弁理士、技術士(化学)、PCIP 幹事を開催し、多数の方が参加されました。

2022年12月17日 PCIP勉強会(web会議)「特許審査における苦労」講師:安井英己 技術士、特許庁 審査第一部物理部門計測(距離計測) 審査官 を開催し、22名の方が参加されました。

2022年11月17日 PCIP勉強会(web会議)「技術士として男女共同参画を考える」講師:山村裕美 特任助教 国立大学法人山梨大学男女共同参画推進室 を開催し、12名の方が参加されました。

2020年9月9日 PCICセミナー(web会議)「中国での商標権紛争の現状と対策」株式会社KyKインターナショナル代表取締役 相澤良明氏 知財法務コンサルタントを開催し、18名の方が参加されました。
2020年8月3日 PCICセミナー(Web会議)「ミクロマップと戦略マップ」八角コンサルティンググループ  技術士 八角克夫氏を講師として開催しました。32名の方が参加されました。
2020年6月30日 PCIC勉強会(Web会議)「技術士倫理綱領の基本的な理解のために」浮穴技術士事務所 技術士 浮穴俊康氏を講師として開催し、17名が聴講しました。
2022年5月18日 PCIPセミナー(web)「医療機器への誘い -最新カテーテル治療の紹介-」を開催し、金子技術士事務所 所長 金子 隆氏(技術士 (化学))の講師により、13名が聴講しました。
※pdf1※ 2022年3月3日 PCIPセミナー(web)「ESG投資やコーポレートガバナンス・コードへの対応として有効な知財情報開示とは?」を開催し、IPNJ国際特許事務所 乾利之所長(技術経営修士 MOT)の講師により、20名が聴講しました。
※pdf2※ 2022年3月3日 PCIPセミナー(web)「ESG投資やコーポレートガバナンス・コードへの対応として有効な知財情報開示とは?」を開催し、IPNJ国際特許事務所 乾利之所長(技術経営修士 MOT)の講師により、20名が聴講しました。
2021年12月10日 PCIP勉強会(web)「Youtube動画・ブログを通じた集客とその留意点と今後の展開」を開催し、特許業務法人安倍・下田国際特許事務所の下田正寛氏(弁理士、技術士(化学))の講師により、19名が聴講しました。
2021年11月19日 PCIPセミナー(web)「特許および特許以外の情報を活用した分析・可視化テクニック」を開催し、株式会社イーパテント 代表取締役社長 野崎篤志氏の講師により、37名が聴講しました。
「日本技術士会による台湾との技術協力,研修について」に八角克夫会員の講習会が紹介されています。月刊『技術士』2021年11月号P12-15より転載
山村裕美会員による「山梨大学男女共同参画推進室の活動紹介」月刊『技術士』2021年11月号P28-29より転載
2021年9月17日 PCIPセミナー(web)「デジタル時代の著作権との付き合い方」を開催し、高原千鶴子弁理士(高原特許商標事務所所長)の講師により、29名が聴講しました。クリックして講義資料ダイジェスト版をご覧ください。
PCIP勉強会「独立時の会計・税務等で必要なこと」で解説されたインボイス制度についての国税庁の紹介ページをリンクしました。

2021年7月22日 PCIP勉強会「独立時の会計・税務等で必要なこと」を開催しました。
角田裕二税理士(角田裕二税理士事務所 所長)の講師により16名が聴講しました。

2021年6月19日 PCIP勉強会「独立技術士による開業前後の取り組みと現在の状況の紹介、開業を考えている方へのアドバイス」を開催しました。講師は、浮穴俊康技術士(浮穴技術士事務所)、八角克夫技術士(八角コンサルティンググループ、AIPE認定 知財アナリスト)のお二人でした。 発表資料はこちらをクリックしてご覧ください。

福井寛会員による「技術コラム「生活に寄り添う科学技術シリーズ」紫外線から身を護る技術」月刊『技術士』2021年5月号掲載から転載しました。

2021年1月28日 知財コンサルティングセンター(PCIP)セミナー「黒子 くろこ 型 IP ランドスケープの実際」 を開催しました。 講師は スマートワークス株式会社 代表取締役 酒井美里 所長 参加者は36名でした。

知財コンサルティングセンター(PCIP)勉強会「知財関連資格の取得と活⽤のすすめ」を開催しました。
2020年12月5日土曜日AM9:30~11:00 zoomによるweb会議の形式で開催し、PCIP会員12名、日本技術士会会員および一般12名が参加され、活発に質疑が行われました。 勉強会のパワーポイントをアップします。

知財コンサルティングセンター(PCIP)セミナー「なぜ、いま知財なのか? ~時代変化に対応し、儲けるための知財経営・知財管理~」を開催しました。講師は 正林国際特許商標事務所 所長(弁理士) 正林真之先生でした。
知財コンサルティングセンター(PCIP)勉強会「独立技術士の仕事の取り方」を開催しました。 2名の講師の方に、開業前後の仕事の取り方をお話しいただきました。
知財コンサルティングセンター(PCIP)勉強会「技術者のための特許セミナー(初心者向け)」を開催しました。
知財コンサルティングセンター(PCIP)勉強会「知財コンサルタントの苦労話」を開催しました。
秋葉恵一郎会員による「「データ改ざん」vs「安全性」について」月刊『技術士』2019年4月号掲載から転載しました。
秋葉恵一郎会員による「化学部会60周年記念行事アラカルト」月刊『技術士』2019年3月号掲載から転載しました。
第28回 知財コンサルティングセンター(PCIP)セミナー「IPランドスケープ実践に役立つ知財情報戦略-知財情報戦略に基づく特許マーケティングの理論概要と実践事例-」を開催しました
第27回 知財コンサルティングセンター(PCIP)セミナー「進歩性  公知常識に関する解説」を開催しました
第1回勉強会「データの法的保護の新制度(副題:IoT/AIの時代に営業秘密では間に合わない)」を開催しました。

第26回 知財コンサルティングセンター(PCIP)セミナー「欧米特許情報調査の基礎知識と留意点」を開催しました。

PCIP入澤会員が「日本弁理士会東海支部と日本技術士会中部本部との共同研究会」でプレゼンテーションを行いました。
秋葉恵一郎会員による「化学部会の新年抱負  -化学のパラダイムシフトを見据えた活動を考える-  」月刊『技術士』2018年1月号(特別号)より転載
第25回 知財コンサルティング(PCIP)セミナー「一級知的財産管理技能士の取得で広がる技術士の活躍の世界”~知財検定1級への挑戦で見えてくる世界とは?~」を開催しました。
<協賛>MOT-IPは産業交流展2017にて出展社プレゼンテーションを行いました。
開催日:11月15日(水)、会場:東京ビッグサイト西1ホール
<協賛>MOT-IPは産業交流展2017に出展しました。
開催日:11月15日(水)~17日(金)、会場:東京ビッグサイト西1,3,4ホール
第24回 知財コンサルティング(PCIP)セミナー「気になる技術の先行調査入門  特許調査の豆知識」を開催しました。
第3回勉強会「~技術士個人のブランドを創る~」を開催しました。
第23回 知財コンサルティング(PCIP)会員セミナー「技術系コンサルタント成功ベーシックコース」を開催しました
第2回勉強会「中小企業向け!!新規事業立ち上げの際の商標戦略(価値ある商標権の取得を目指して)」を開催しました。
第1回勉強会「新製品開発リーダーのための「中小ベンチャー企業向け実践的技術経営支援」」の資料を掲載しました(その2)。
第1回勉強会「新製品開発リーダーのための「中小ベンチャー企業向け実践的技術経営支援」」の資料を掲載しました(その1)。
第1回勉強会「新製品開発リーダーのための「中小ベンチャー企業向け実践的技術経営支援」」を開催しました。
第22回 知財コンサルティング(PCIP)会員セミナー「IoTと知的財産]を開催しました。
秋葉恵一郎会員による「安全・安心を目指す化学物質管理の今」月刊『技術士』2017年5月号より転載

第5回勉強会「知的財産管理技能検定1級合格等をふまえた知財のスキルアップ」を開催しました。

第4回勉強会「技術士として知っておきたい契約の勘どころ」を開催しました。
第21回会員セミナー「中国の現場から見た進出日本企業課題 -進出台湾企業との比較-」 の資料を掲載しました。
秋葉恵一郎会員による「化学業界のうねりと化学部門の技術士」月刊『技術士』2016年12号より転載

馬緤宏会員による「技術士業務のプラス・ワン」月刊『技術士』2016年11月号より転載

<協賛>MOT-IP(一般社団法人技術知財経営支援センター)が産業交流展に出展いたしました。

第20回会員セミナー「専利権侵害に関する最高裁の司法解釈(ニ)」の資料を掲載しました。
第20回会員セミナー「専利権侵害に関する最高裁の司法解釈(ニ)」を開催しました。
第3回勉強会「技術者が知っておきたい商標の話」を開催しました。
第2回勉強会「技術と知財で勝る日本が、なぜ世界で勝てないのか」を開催しました。
第19回会員セミナー米中韓EP特許法の概要と各種手続き上の留意点」を開催しました。
<協賛>MOT-IP知的財産セミナー「生涯活躍への道」を開催しました。
平成28年度 第1回勉強会 「独立開業1年目 特許コンサルタント実務の経験談」 を開催しました。
平成27年度 知財コンサルティングセンター活動報告
山村裕美会員による「極論は受け入れられやすく拡散しやすい」月刊『技術士』2016年2月号より転載
久保康弘会員による「日本の科学技術イノベーション政策について」表面科学Vol. 37 (2016) No. 1
平成27年8月21日第15回PCIPセミナー、J-platpat、酒井美里先生
山村裕美会員による「エボラ出血熱の流行と日本における感染予防対策の現状」月刊『技術士』2015年8月号より転載
平成26年度の活動紹介
平成25年度の活動紹介
平成24年度の活動紹介

平成23年度の活動紹介

秋葉恵一郎会員による「21世紀に活躍する技術者と技術者倫理」月刊『技術士』2012年1月号より転載
平成22年度以前の活動紹介



プライバシーポリシーと著作権について